NIEとはNewspaper In Education(教育に新聞を)の略。新聞を教材として教育に活用しようという運動です。

■06総会で、財団受け入れを正式決定

 長野県新聞活用教育(NIE)推進協議会は6月16日、長野市のホテル国際21で06年度定期総会と05年度の実践報告発表会を開いた。総会では05年度の事業・決算報告と06年度の事業計画・予算案を原案通り承認。日本新聞教育文化財団から要請されていた09年度NIE全国大会の長野開催受け入れを正式に決定した。
 冒頭、本年度の委員と役員を選任。引き続き会長に就任した渋沢文隆信大教育学部教授は「いま教育界では表現活動が重視され、活字文化を振興することで学力を高めることが求められている。NIEの推進にとって追い風であり、新聞がどう役割を果たすかが問われている」と述べた。
 副会長の後藤正幸県教委教学指導チームリーダーは「本年度の実践校は前年度からの継続校と合わせて9校。NIEの活動が年々深まっていることを感じている。若い世代は新聞を読まなくなったが、新聞を読むことによって社会・人間への関心を呼び起こし、人格形成につながっていくものと考えたい」と話した。
全国大会の長野開催については、事務局が財団からの要請と最近の大会内容などを説明。「長野県にはまだ先生たちのNIEの組織がない。大会を実現するには、教育界に全面的な協力をお願いしなくてはならない」とした。総会に特別出席した日本新聞教育文化財団の吉澤正一NIE部長も「今、読む力が問われている。学校現場が忙しくなって、子どもたちの社会離れが予想以上に進んでいる」とNIEの課題を挙げながら、あらためて長野での大会受け入れを要請した。
 全国大会受け入れに関して県教委の後藤教学指導チームリーダーは、県の厳しい財政事情から資金援助は難しいものの「先生方が大会に参加しやすい環境にしていくことが大事。公務出張扱いにできるよう積極的に考えていきたい」とソフト面での支援策に触れた。
 信濃教育会の牛越会長からは「(信教の)研究調査委員会の一つに新聞活用を進められる組織を設け、それを母体にNIEに関心のある先生方の拡充、強化を図れるようにしたい」と具体的な提案があった。

※肩書きなどは発行当時のものです。
(2006年7月発行 ながのNIEだより第6号掲載)