NIEとはNewspaper In Education(教育に新聞を)の略。新聞を教材として教育に活用しようという運動です。

お知らせ

[作品募集]「第16回 いっしょに読もう!新聞コンクール」

いっしょに読もう!新聞コンクール
家族や友だちにも記事を見せて、感想を聞いてみよう!

 日本新聞協会は全国の小・中・高校・高等専門学校生を対象に、「いっしょに読もう!新聞コンクール」を実施しています。家族や友人と記事を読み、感想・意見などを書いて応募する新聞感想文コンクールです。
 第15回(2024年度)は、応募総数計6万1,576編、団体応募481校の中から、県内では以下の2編と2校が受賞しました。

★優秀賞
[高校生部門]
上田千曲高校(上田市)1年 宮尾ほのかさん(16)
「発した言葉は帰ってくる 作詞家 吉元由美さん(山ろく清談)」
 (信濃毎日新聞 2024年8月2日付朝刊)
★奨励賞
[高校生部門]
松本工業高校(松本市)3年 宮沢翼さん(18)
「境界から(17)韓国 より広く人権語れる社会を」
 (信濃毎日新聞 2024年8月5日付朝刊)
★学校奨励賞
[高校部門]
上田千曲高校
松本工業高校
※最優秀賞・優秀賞の受賞作内容やそのほかの結果はこちら(日本新聞協会のHP)

★第16回(2025年度)の応募が始まっています。
対象は小・中・高校・高等専門学校生。
2024年9月9日から2025年9月7日までの新聞協会加盟社等が発行する新聞から、興味を持った記事を切り抜き、家族や友だちに読んでもらい、意見を聞いたり話し合ったりします。詳しくは、以下のページをごらんください。
第16回いっしょに読もう! 新聞コンクール|NIE 教育に新聞を

長野県にお住まいの方の応募・お問い合わせ先
長野県NIE推進協議会「いっしょに読もう!新聞コンクール」係
〒380-8546長野市南県町657 信濃毎日新聞社読者センター内
電話(026)236-3480
締め切りは2025年9月8日(月)必着。
日本新聞協会のホームページでは、過去の入賞作品の内容などが見られます。

最近のお知らせ

 長野県NIE推進協議会会長に篠崎正典・信州大准教授が就任

 長野県NIE実践事例発表会 開催のお知らせ

 《募集》第16回 長野県NIE研究会を開きます

 《募集》2024年度南信地区NIE研究会を開きます

 ★UP★「ながのNIEだより」42号を発行しました

 《募集》2024年度北信地区NIE研究会を開きます

 《募集》第15回 長野県NIE研究会を開きます

 《募集》「2023年度 中信地区NIE研究会」を開きます

 《募集》「2023年度 南信地区NIE研究会」を開きます

 ★UP★「ながのNIEだより」41号を発行しました

 《募集》2023年度北信地区NIE研究会を開きます

 《募集》2023年度 東信地区NIE研究会を開きます

 《募集》第17回長野県NIEセミナー

 長野県NIE実践事例発表会のお知らせ

 「南信地区NIE研究会」開催見送りとNIE実践レポート募集のお知らせ

 ★UP★「ながのNIEだより」40号を発行しました

 《募集》第14回 長野県NIE研究会を開きます

 《募集》2022年度中信地区NIE研究会を開きます

 《募集》2022年度南信地区NIE研究会を開きます※中止となりました

 2022年度の北信地区研究会は開催を見送ります